10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四万十市議会 2022-03-18 03月18日-05号

世代や立場を超えて多くの市民来場者が集い、交流しながら市民の明るく豊かな文化芸術活動及び生涯にわたる学習活動推進を図るとともに、豊かな心を育む社会の実現に寄与するため、四万十市総合文化センターを設置するもので、当センター管理指定管理者に行わせることができる規定とし、開館時間は、これまでの中央公民館等と同様、午前9時から午後10時まで、休館日は12月29日から翌年1月3日までとする。

四万十市議会 2020-08-31 09月07日-01号

また、中央公民館等解体工事は、近隣の皆様にご理解・ご協力いただき、8月中旬に無事終了したとの報告もありました。 委員から、「週1回の定期休館日を設定するのか。」との質疑があり、執行部からは、「職員福利厚生のために案として提示しているが、利便性の低下が懸念されるとのご意見もあり、今後の検討事項である。」との答弁がございました。 

四万十市議会 2019-06-03 06月10日-01号

次に、生涯学習課から、中央公民館等登録団体への支援について報告を受けました。 文化複合施設新設に係る工事に伴い、中央公民館と働く婦人の家が来年1月から閉館となる予定とのことで、活動場所について制限を受ける登録団体に対して、代替施設使用料などの支援を行う予定とのことでございました。 また、その他の案件として、管内視察及び行政視察について協議いたしました。 

四万十市議会 2017-06-05 06月12日-01号

また、これまでJAとの合築可能性検討してきた文化センターや、中央公民館等複合施設建設についても、精力的に協議・検討を重ねてまいりたいと考えております。 これら7つの施策を中心に、与えられた4年間に全力を注ぎ、市民皆様や市議会の皆様のご理解、ご協力を賜りつつ、職員と一丸となり、夢とビジョンのあるまちづくりを更に前に進めてまいります。 

土佐市議会 2009-09-15 09月15日-03号

先般、石元議員質問に答弁した執行部の中には、平成20年3月の当該調整会議の答申にもあるように、あまりにも文教施設が点在しているということで、望ましくないということで、第5次総合計画で図書館、市民会館中央公民館等、教育文化機能を併せ持った複合施設として整備を行う予定とのことであるが、この第5次総合計画上、実行に移るのはいつごろになるのか、市長にお聞きしたいと思います。  以上です。

高知市議会 1997-06-23 06月23日-04号

次に,市民総合文化プラザ維持管理費について,どの程度の持ち出しを考えておるかという御質問でございますが,現在基本設計が終わった段階でございますが,正確な数字を出すことは難しゅうございますけれども,今の試算では,この文化ホールだけではなくて,ギャラリー,横山隆一記念漫画館また中央公民館等,施設全体の維持管理としましては,おおむね年間5億円程度かかるのではないかというふうに考えております。 

  • 1